2009年06月04日

日本料理とみた

 5月の初め、上通の小さな路地裏(「藪の内通」というそうです。)でひっそりと日本料理屋を営まれている「日本料理とみた」さんに伺いました。
 うっかりすると見過ごしてしまいそうな控えめな外観です。

 とみたさんは、コースの懐石料理中心です。
 私たちは、5,250円のコースにしました。

 まずは、目にも美しい前菜。
日本料理とみた
 茗荷寿司、酒盗、さつまいも、瓢型の卵焼き、などなど。
 これから始まる食事に期待が高まる綺麗な盛り付けですね。

 次は、蕨を葛で寄せたものです。
日本料理とみた

 お吸い物です。
日本料理とみた
 海老しんじょとジュンサイ。
 お出汁がきいています。
 見た目も綺麗ですね。

 ガラスの酒器が可愛らしく涼を誘います。
日本料理とみた

 石鯛とイカのお造りです。
日本料理とみた
 石鯛は、僕の大変好きな魚ですが、すばらしい歯ごたえと甘みでした。

 煮物。
 冬瓜、海老、椎茸の上に薄い餅がおしゃれです。
日本料理とみた

 鱸の焼もの。
 焼いた鱸に胡瓜を載せたもの。

日本料理とみた

 揚げもの。
 立体的な盛り付けが芸術的。

日本料理とみた

 蒸しもの。
 珍しい茶色のスポンジケーキのような見かけの大徳寺麩。

日本料理とみた

 ご飯もの。冷たいうどんです。 
日本料理とみた
 細めの五島うどんがしこしこしています。


 デザートは走りの琵琶。
日本料理とみた

 やはり、きちんと出汁をひいた和食のお店はいいものですね。

「日本料理とみた」
熊本県熊本市上通町8-16
TEL 096-351-0103
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00



同じカテゴリー(食べ歩き)の記事画像
二代目正六 鮨屋時蔵のランチ
ASOスローフード自然派レストラン「イロナキカゼ」のランチ
【ランチ】広東料理 香味彩
【ランチ】ピエール・ド・ロンサール
【ランチ】BROSよしむら チョップド・ビーフ・ステーキ
草喰 常(つね)で懐石料理を食す
同じカテゴリー(食べ歩き)の記事
 二代目正六 鮨屋時蔵のランチ (2009-10-24 18:01)
 ASOスローフード自然派レストラン「イロナキカゼ」のランチ (2009-10-12 20:44)
 【ランチ】広東料理 香味彩 (2009-08-14 17:38)
 【ランチ】ピエール・ド・ロンサール (2009-05-15 16:13)
 【ランチ】BROSよしむら チョップド・ビーフ・ステーキ (2009-04-23 10:02)
 草喰 常(つね)で懐石料理を食す (2009-03-08 16:46)

Posted by nori at 22:36│Comments(2)食べ歩き
この記事へのコメント
こんにちは
はじめまして~
「とみた」さんの前はいつも通ります
夕べもチラ見しました

今まで行っていたお店が、急に素材が落ちたんで困ってしまい、どこか新規開拓をしなくては~と思っていたところでした
気になるお店でした~ありがとうございます(^0^)
Posted by つばきつばき at 2009年06月05日 14:35
 つばきさん、初めまして!
 行きつけのお気に入りのお店が急に素材が落ちたりするとほんとに困りますよね~。
 僕にも経験がありますが、いいお客の足が遠のくと結局はお店にとってもマイナスだと思うのですが・・・、経済が厳しくなって原価を抑えざるをえなくなっているのでしょうか。残念なことですね。
 とみたさんは、僕には少し味が濃いんですが、僕はかなりのうす味なので、おそらく他の皆さんにはちょうどよいお味かと思います。
 ランチもあるようですので、お近くでしたらぜひ一度お試しください。
  
Posted by norinori at 2009年06月06日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。