2009年02月20日

手作りがんもどき

 週末ですね。
 ほっとします。

 今日の夕食は、我が家の定番料理、「がんもどき」です。

手作りがんもどき

 これ、手作りなんですよ!
 黒ごま、みつば、ニンジン、きくらげ、エビなどが豊富に入っています。
 これを京風にふんわり軟らかくではなく、唐揚げのようにカラッと揚げ、レモンを絞っていただきます。外はカリッ、中はフワッと2つの食感が楽しめます。 

 もう一品は、同じタネを使った椀物。
 エビ、ユリ根、椎茸を入れ茶巾に包み、葛餡をかけてあります。
 三つ葉とゆずの代わりにレモンの皮を飾りました。

手作りがんもどき



同じカテゴリー(うちごはん)の記事画像
家庭の味:馬ホルモンの味噌煮込
天草の魚は旨い!!
同じカテゴリー(うちごはん)の記事
 家庭の味:馬ホルモンの味噌煮込 (2009-02-15 22:48)
 天草の魚は旨い!! (2009-02-15 22:36)

この記事へのコメント
これっまさかnoriさん作?奥さま作!?
おいしそうですね~
もしや器までも?

がんもどきは祖母が作っていて、煮物にする前に揚げたてをつまみ食いしてたのを思い出します✿ฺ
Posted by mie@trepanchemie@trepanche at 2009年02月25日 10:50
こんにちは~。

これは連れが作ったものですよ!

ヘルシーで美味しいです。
うちは、煮物にはせず、いつも揚げたてをハフハフ食べています。

器は備前焼作家の金重まことさんのものです。
我が家の宝物です。
Posted by norinori at 2009年02月26日 12:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。